CanonicalのUbuntuがWindows Subsystem for Linux 2に対応
by Canonical on 23 May 2019
※本プレスリリースは2019年5月6日に英国ロンドンで発表したプレスリリースの日本語訳です。
Canonicalは本日、Windows Subsystem for Linux(WSL)2に完全対応したUbuntuを発表しました。
Canonicalの製品担当ディレクターであるStephan Fabelは次のように述べています。「Ubuntuのエンタープライズ対応をAzureからWindowsワークステーションおよびサーバーにまで拡張することで、Microsoft環境にもUbuntu向けのシームレスなオペレーティング環境が構築できます。Microsoftとの連携によりWSL上でUbuntuを認証できるようになりました。これにはDockerコンテナ、Kubernetes、Snapも含まれます。」
WSL 2は軽量な仮想化とLinuxカーネルにより、エンタープライズ認証およびサポートに必要なすべての機能を提供します。今回の変更により、WSL上のUbuntuと、AzureおよびAzureStack機能が連携し、Windowsワークステーションで始まりAzure上で終わるワークフローが大幅に円滑化されます。
Canonicalのクラウド担当副社長であるKiko Reisは次のように述べています。「AzureおよびWSLにおけるUbuntuの性能最適化により、MicrosoftプラットフォームでLinuxアプリケーションを開発する企業の全体効率が高まります。当社が提供するクラウドや仮想化におけるフルスタック向けのセキュリティ更新は、当然ながらこの新しいWSL環境へも拡張されます。」
WSL上のUbuntuはWindowsのファイル共有機能を組み込むことで、Windowsベースの統合開発環境およびLinuxで構築/動作するアプリケーション向けのバージョン管理システムを利用した開発者環境を簡素化します。 加えて、Active DirectoryなどのWindowsサービスのUbuntuとの統合により、Microsoft環境での大規模な運用も容易になります。
Canonicalについて
Canonicalは、クラウド運用の分野をリードするOSである「Ubuntu」を提供する企業です。Ubuntuは、ほとんどのパブリッククラウドのワークロード、新しいスマートゲートウェイ、スイッチ、自動運転車、最先端ロボットで使用されています。Canonicalは、Ubuntuの商用ユーザ向けにエンタープライズサポートとサービスを提供しています。Canonicalは2004年に設立された非公開企業です。
詳細は以下のウェブサイトからご覧いただけます。
ニュースレターのサインアップ
関連記事
Canonical、Azure IoT運用を革新
Canonical、Microsoft Azure IoT Operationsに最適なプラットフォームを提供 CanonicalはMicrosoftの早期導入パートナーとして、Ubuntu CoreとKubernetes上でMicrosoft Azure IoT Operationsのテストを行ってきました。この協力が実を結び、本日Microsoftは、ノードデータのキャプチャ、エッジベースのテレメトリ処理、クラウドイングレスを大幅に改良した統合データプレーン、Azure IoT Operationsをリリースしました。Azure IoT OperationsはAzureのアダプティブクラウドに必須の要素であり、ハイブリッド、マルチクラウド、エッジ、IoTの環境を統合し […]
まだCentOSをお使いの方に伝えたい6つの事実
CentOS 7が2024年7月にEoL(サポート終了)を迎えることは、2020年に発表されました。もうその日は過ぎましたが、CentOSが世界から消えたわけではありません。さぞユーザー数が減っただろうと思いきや、データによれば、企業の22%がCentOSの使用を継続しています。 これは少し意外です。CentOS 7のEoLが過ぎたにもかかわらず、多くの組織がまだ新しいシステムへの移行を迷っています。しかしCentOSのユーザーは、移行を先送りすればするほど、CentOS環境のセキュリティと機能の維持が難しくなるという事実を直視する必要があります。使い続けたいかもしれませんが、月日とともに依存関係が崩れ、手動でのパッチ適用作業が増え、スタックのあちこちに非互換性が生じます […]
コネクテッドカー向けのソフトウェア開発:Anbox Cloudで着実に前進
大手自動車メーカーの間で、車載インフォテイメント用のオペレーティングシステムとしてAndroid Automotive OS(AAOS)が人気です。AAOSは、車内でもAndroidスマホと同様にさまざまなアプリケーション、機能、サービスを使用するための総合的なインフォテイメントプラットフォームです。 AAOSを使えば運転を楽しく快適にする新しいアプリケーションや機能の開発が容易になるため、対応アプリやサービスのエコシステムが急速に成長しています。 しかし、安定したインフォテイメントシステムの開発は、困難に満ちた長い道のりです。ハードウェアの提供状況、ロジスティクス、システム設定にも多くの課題があります。たとえばハードウェアの依存関係が問題を引き起こし、テストを遅らせるこ […]