Charmed PostgreSQLの一般提供を開始
by Canonical on 7 October 2024
信頼できる企業グレードのPostgreSQL
Canonicalは本日、Charmed PostgreSQLのリリースを発表しました。Charmed PostgreSQLは、プライベートクラウドとパブリッククラウドにわたるPostgreSQLデータベースのデプロイ、メンテナンス、アップグレードの保護と自動化に役立つ企業向けソリューションです。
PostgreSQLは、オープンソースのデータベース管理システムです。30年以上にわたってあらゆるITセクターで使用され、成功を収めてきました。コミュニティの成熟度と活気により、開発者の間で常に第一候補のDBMSとなっています。
CanonicalのCharmed PostgreSQLは、この基盤を踏まえ、企業のあらゆるニーズに対応する機能を追加しました。
- 最長10年のセキュリティメンテナンスとサポート
- 高度な自動化によってPostgreSQLフリートの管理を簡素化
- Canonicalが管理するPostgreSQLサービスでチームへの負担を軽減
- シンプルで予測可能な価格モデル
最長10年のセキュリティメンテナンスとサポート
Charmed PostgreSQLのセキュリティとサポートは、Ubuntu Proサブスクリプションで購入できます。Ubuntu Proサブスクリプションは、PostgreSQLサーバーだけでなく、PostGIS、pgVector、pgAuditなどの人気の高い拡張機能の一部に対しても最長10年間のセキュリティメンテナンスを提供します。また、24時間年中無休または平日のサポートも選択できます。サブスクリプションの価格はアプリ単位ではなく、手軽なノード単位です。ユーザーは、予測可能な価格モデルを備えたデータソリューションの完全なポートフォリオのメリットを享受できます。
PostgreSQLの運用を自動化
CanonicalのCharmed PostgreSQLなら、VM、マネージドKubernetesのいずれの環境でも、Canonicalの専門家が作成したオペレーターでAzure、AWS、Google CloudでPostgreSQLを実行できます。また、PostgreSQLは、MaaS、MicroCloud、OpenStack、Kubernetes、VMWare上のプライベートデータセンターで実行することもできます。
当社のオペレーターを使用する場合、PostgreSQLのデプロイには以下の利点があります。
- 組み込みのレプリケーションと自動フェイルオーバーによる高可用性
- 専門家が作成した自己修復機能を備えたステートマシンベースの自動化による信頼性
- メンテナンス時間中に自動アップグレードが実行され、ダウンタイムを最小限に抑制
- 組み込みのバックアップ、リストア、クラスタ間レプリケーション機能による障害復旧対応で事業継続性を確保
- プライベートクラウドとパブリッククラウドの内部およびクラウド間でのデプロイをサポートする自動化によってハイブリッドクラウドとマルチクラウドに対応
- Prometheus、Loki、Grafanaベースの全体的な可観測性・アラートソリューションを装備
自社管理かCanonicalによる管理かを選択可能
Canonicalはお客様のニーズと制約に対応します。自社管理型のPostgreSQL運用を選び、同時に当社のサポート、コンサルティング、トレーニングを利用してチームを強化して必要時に備えることができます。また、PostgreSQLサーバーに関連する管理タスクを当社の専門家にオフロードしてさらに安心感を得ることもできです。
Charmed PostgreSQLを今すぐお試しください
当社のPostgreSQLオペレーターはオープンソースです。Charmed PostgreSQLの基本的な使い方は、以下のドキュメントをご参照ください。
お問い合わせ
PostgreSQLに関するすべてのお問い合わせは、こちらのフォームをご利用ください。
ニュースレターのサインアップ
関連記事
Japan IT Week 2025 にCanonicalが出展!
最新のAIoT & セキュリティソリューションを体験しよう 日本最大級のIT展示会 Japan IT Week が、2025年4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催されます。Canonicalは、今年も IoT & Edge Computing Expo に出展し、最新の AIoT および セキュリティソリューション をご紹介します。 イベント情報 開催日時: 2025年4月23日(水)~25日(金)会場: 東京ビッグサイトCanonicalブース: 26-14 | IoT・エッジコンピューティング EXPO来場登録: こちらから事前登録ライブデモ事前予約: 事前予約 Canonicalブースの見どころ Canonicalブースでは、以下の最新ソリューショ […]
自動パッチ適用とは
自動パッチ適用とは システムの脆弱性が増えるにつれ、サイバーインシデント、攻撃、侵害のリスクが増大しています。システムを24時間保護することが、これまでになく重要な時代になりました。 パッチ適用は、あらゆる脆弱性管理に必須の作業です。このブログ記事では、パッチ管理について概説し、手動と自動でのパッチ管理を比較します。また、自動パッチ管理の使用事例や利点を説明し、自動パッチ管理の戦略を立てる明確な手順を定義します。 パッチ管理とは ソフトウェアに関して言えば、パッチとはプログラミングの問題、欠陥、脆弱性を修正するための更新ファイルです。ソフトウェアが円滑かつ安全に実行されるよう、セキュリティ上の脆弱性、バグ、パフォーマンス上の問題に対処します。 パッチ管理とは、対象のソフト […]
Canonicalが12年間のKubernetes LTSを発表
CanonicalのKubernetes LTS(長期サポート)はFedRAMPのコンプライアンスに対応し、ベアメタル、パブリッククラウド、OpenStack、Canonical MicroCloud、VMwareで最小12年のセキュリティメンテナンスおよびエンタープライズサポートが保証されます。 2025年2月 – Canonicalは本日、Kubernetes 1.32以降、12年間のセキュリティメンテナンスとサポートを保証すると発表しました。新リリースは、インストール、運用、アップグレードが簡単な上、トップクラスのオープンソースネットワーキング、DNS、ゲートウェイ、メトリクスサーバー、ローカルストレージ、ロードバランサー、イングレスサービスを備えています。Cano […]