Dockerコンテナのセキュリティ:Ubuntu Pro で FIPS 対応コンテナの謎を解く

by Canonical on 30 June 2023

急速に変化するデジタル時代において、Dockerコンテナの強固なセキュリティ対策は極めて重要です。コンテナ化された層にもコンプライアンスの基準が適用され、セキュリティとコンプライアンスの要件は一層厳しくなりました。

Dockerコンテナのセキュリティ対策には、アプライアンス型の軽量コンテナ(コードと依存ファイルをカプセル化したもの)を脅威や脆弱性から保護することも含まれます。

機密性の高い個人データを取り扱う公共衛生などの分野では、セキュリティ対策に加えてコンプライアンス規格(FIPSなど)が、計画的なアプローチで侵害の防止、顧客の信用確保、賠償の回避に貢献します。

これには、強固なアクセス制限(rootユーザーの使用を完全に禁止するなど)、総合的な脆弱性管理、攻撃対象領域の縮小、不可避のCVEに適切かつ速やかに対処することなどが含まれます。

Dockerコンテナのセキュリティ向上:コンテナにおけるFIPSの有効化

Ubuntu Proツールを使用すればDockerコンテナにFIPSを簡単に導入できます。かつては面倒だった作業も、作成時の秘策(Dockerビルドキット)で楽になりました。

このほどCanonicalは、FIPS対応Ubuntuコンテナを簡単に作成し、各種のクラウドプラットフォームでデプロイするための技術説明書を公開しました。

Ubuntu Proのメリット

このようなFIPS対応Ubuntuコンテナを作成する第一歩はUbuntu Proのサブスクリプションです。作成したコンテンツを再配布することはできませんが、実行すればすべてのホスト(クラスターワーカーノードを含む)がUbuntu Proサブスクリプションの対象となります。

Ubuntu Proは、オープンソースソフトウェアのセキュリティおよびDockerコンテナのセキュリティとコンプライアンス強化へのあらゆる道を開きます。簡単で充実したセキュリティ更新、10年間のメンテナンス、セキュリティコンプライアンス、すべてを1つのサブスクリプションプランでご利用ください。

今後の展望:Chisel/chiselled Ubuntuコンテナイメージ

昨年8月、Canonicalは「chiselled Ubuntu」コンテナを発表しました。これらのコンテナイメージは、ディストロレスと通常の(ディストロフル)Ubuntuの利点を兼ね備え、開発から運用までシームレスな使い勝手を誇ります。

Chiselled Ubuntuコンテナは「Chisel」ツールで作成します。これは、アップストリームのUbuntuのコンテンツとパッケージ知識を再利用し、さらにその他の知識を重ねて、開発者が考えすぎたりメンテナンスを心配したりせず、アプライアンス型のディストロレスコンテナを作成するための「from-scratch」パッケージマネージャーです。

Chisel/chiselled UbuntuコンテナイメージへのFIPSサポート到来をお楽しみに!

ニュースレターのサインアップ

Ubuntuニュースレターの配信登録

お客様が購読登録を行われる場合、以下の条件に同意されたことになります。Canonicalのプライバシーに関するお知らせ個人情報保護ポリシー

関連記事

Canonical Day Tokyo 2025:Canonical × NTTテクノクロスと共催するオープンソースの未来

企業 IT 環境において、長期的な安定運用と俊敏な技術進化の両立は欠かせません。 今回の Canonical Day Tokyo 2025 は、NTTテクノクロスと共催し、「12年間のアップグレードリスクを解消 : インフラからAIへ」 をテーマに開催いたします。 Ubuntu を基盤とするエンタープライズソリューションが、クラウド、データセンター、エッジから AI ワークロードに至るまで、どのように企業の競争力強化を支援できるのか。その最新動向と事例を、技術とビジネスの両面からご紹介します。 イベント概要 本イベントの主なテーマ 1. 長期的な安定性とアップグレードリスクの解消 Ubuntu Pro をはじめとする Canonical のソリューションが、最長 12 年 […]

Dell Technologies Forum Tokyo 2025にCanonicalが出展

Canonicalは10月3日、Dell Technologies Forum Tokyo 2025に出展いたします。このイベントでは、テクノロジー業界の有力者、専門家、ファンが集まり、技術の新しい可能性を探ります。 [Dell Technologies Forum Tokyoの参加登録] 信頼できるオープンソースの力 Canonicalのブースでは、CanonicalとDell Technologiesの提携が、IT環境全体の効率、セキュリティ、拡張性を高めるコストパフォーマンスに優れたソリューションとなることを紹介します。また、信頼性の高いエンタープライズグレードのオープンソースを企業の成長に活用していただけるよう、担当者が直接、各種テクノロジーについてご説明します。 […]

BroadcomとCanonical、VMware Cloud FoundationをAI・コンテナ向けに最適化

大手クラウドOSと業界初の統一プライベートクラウドプラットフォームを組み合わせ、クラウドネイティブ化を推進 Broadcom(NASDAQ:AVGO)とCanonicalは、両社の技術を利用する企業が現代のコンテナベースのアプリケーションやAIアプリケーションをより短時間で安全に出荷できるよう、提携を拡大すると発表しました。このパートナーシップでは、Canonicalの信頼性高いオープンソースソフトウェアと、業界初の統一プライベートクラウドプラットフォームを組み合わせることで、利用企業による低コスト、低リスクの革新を推進します。 BroadcomのVMware Cloud Foundation部門製品担当バイスプレジデントであるPaul Turner氏は、次のように述べて […]