ソフトウェア定義車両に関する CTO 向けガイド
by Canonical on 14 October 2022
将来の保守に備えるための推奨事項
エンターテイメント、運転支援、自動運転など、車載ソフトウェアは業界と顧客の双方に多大なメリットをもたらします。しかしながら、洗浄や潤滑処理、場合によっては交換が必要な機械部品と同様に、ソフトウェアも保守が必要です。
OEM(メーカー)やティア1サプライヤーは、エンジンのオイル交換やディストリビューターチェーンの交換など車の定期メンテナンスが楽になるよう、車の部品の選択や配置を決めることに慣れていました。しかし、ソフトウェアとなると話は別です。複雑化により、現時点で選択したアーキテクチャは今後数年間のソフトウェア保守コストを上昇させます。このため、OEMやティア1サプライヤーは、後から定期的な保守(ソフトウェアセキュリティ脆弱性に対するパッチ提供やソフトウェアのアップグレードなど)を提供する必要があることを意識して自動車のシステムやソフトウェアのアーキテクチャについて取り組む必要があります。
本書では、自動車業界がソフトウェア定義車両向けに最先端の安全性やセキュリティのためのソリューションを提供できるようにする方法について説明します。また、OEMがオープンソースソフトウェアを採用して次世代型のアプリケーション開発に集中し、コストを抑えながら顧客ニーズに対応する方法についてもふれます。
ニュースレターのサインアップ
関連記事
コネクテッドカー向けのソフトウェア開発:Anbox Cloudで着実に前進
大手自動車メーカーの間で、車載インフォテイメント用のオペレーティングシステムとしてAndroid Automotive OS(AAOS)が人気です。AAOSは、車内でもAndroidスマホと同様にさまざまなアプリケーション、機能、サービスを使用するための総合的なインフォテイメントプラットフォームです。 AAOSを使えば運転を楽しく快適にする新しいアプリケーションや機能の開発が容易になるため、対応アプリやサービスのエコシステムが急速に成長しています。 しかし、安定したインフォテイメントシステムの開発は、困難に満ちた長い道のりです。ハードウェアの提供状況、ロジスティクス、システム設定にも多くの課題があります。たとえばハードウェアの依存関係が問題を引き起こし、テストを遅らせるこ […]
アプリケーションセキュリティ(AppSec)とは?
サイバーセキュリティの世界は変わりました。サイバー攻撃、マルウェア、ランサムウェアのリスク増大に加え、新しいサイバーセキュリティ規制の圧力、情報漏洩や違反にかかる高額の罰金により、もはやアプリケーションセキュリティ(AppSec)は必須です。 このブログ記事では、このような課題に対処し、基本的なセキュリティ対策を中心として業務やシステムを守る方法を紹介します。AppSecの概要と利点、AppSecの設計と実装に取り組む方法を説明した後、セキュリティに関するCanonicalチームのアドバイスとAppSecのベストプラクティスを検討しましょう。 AppSecとは アプリケーションセキュリティ(略してAppSec)とは、アプリケーションのライフサイクルを通じて脆弱性の悪用を防 […]
何でも質問できるLivechat Dayを7月11日(金)に開催
匿名でのUbuntuに関する質問にCanonicalの日本人エージェントが回答します! 当日10:00 〜 16:30の間、サーバー・組込機器担当のエージェントが特設ページに常駐し、Ubuntuを始めとしたCanonicalが提供する各種サービスに関するあらゆる質問にお答えします。(※参加登録不要) Google Calendarへの予定追加 Microsoft Office 365への予定追加 Outlookへの予定追加 ❓ 質問例 ※ 本LivechatはUbuntu及びOSSに対するテクニカルサポートを提供するものではありません。 📅 日時:2025年7月11日(金)10:00–16:30 (※入退室自由・参加登録不要) 🏟 場所: 特設ページ 💻参加・質問方法: […]