Ubuntu LTSへの移行:CentOSユーザー向けの6つの事実
by jiashiuan on 17 February 2022
原典:https://ubuntu.com/blog/migrating-to-ubuntu-lts-six-facts-for-centos-users
他のLinuxプラットフォーム(CentOSなど)からUbuntuへの移行を検討中ですか?
Ubuntuは、パブリッククラウド、データセンター、エッジで最も一般的に使用されているLinuxディストリビューションです。Ubuntuは誕生以来、着実に市場シェアを伸ばし、今日では50%近くに達しています。
Ubuntuがこれほどの人気を博した理由は何でしょうか?
私たちの考えを以下に説明します。
事実1:開発者はUbuntuを好む
2020年のHackerEarthによる開発者への調査によれば、経験を積んだ開発者の66%、学生の69%が他のLinuxディストリビューションよりもUbuntuを選んでいます。これは、Ubuntuが最新のオープンソースソフトウェアを最も多く提供するためです。
たとえば、Ubuntu 20.04 LTSにはPython、Ruby、Go、Java、Apache、Nginx、PostgreSQL、MySQL、Node.js、PHPなど30,000を超えるオープンソースパッケージが付属しています。この理由からUbuntuは、Linuxディストリビューションの中でも圧倒的に多く使用されています。2番目はCentOSで現場のプロフェッショナルの11%に選ばれています。
事実2:Ubuntu LTSは予測可能性、安定性、セキュリティを備えている
UbuntuのLTS(Long Term Support、長期サポート対象)バージョンは2年ごとにリリースされ、すべてのLTSリリースはセキュリティ保守を5年間無償で受けられます(さらに10年まで延長可能)。Ubuntuユーザーのセキュリティを保護するため、Ubuntuセキュリティチームは数千ものセキュリティパッチを適用します。たとえばUbuntu 16.04 LTSでは2016年4月以降、5,000を超えるCVE(Common Vulnerabilities and Exposures、一般的な脆弱性と露出)に対応するパッチが無償で提供されました。
さらに、このチームは非常に迅速に対応を行い、悪意の第三者が脆弱性を悪用する猶予を与えません。重大なCVEは平均で24時間以内にパッチで対策されます。最新リリースのUbuntu 20.04 LTSでは、すべてのユーザーが2025年まで、セキュリティ更新と、数千もの精選されたオープンソースのアプリケーションに無償でアクセスできます。
事実3:Ubuntuには必須サブスクリプションが存在しない
Ubuntuは無料でダウンロードして利用できます。Ubuntuの各インスタンスは、Ubuntu Advantage(UA)が付属しているかどうかにかかわらず、同じビットです。UAはオプションのマシン単位のサブスクリプションで、拡張コンプライアンス、拡張セキュリティ、24時間年中無休のエンタープライズ級のサポートが受けられます。
結果として、Ubuntuマシンが開発用に使用されるか、本番環境のワークロードを実行するかにかかわらず、ユーザーは一貫した環境の恩恵を受けられます。
事実4:Ubuntu LTSは、透過的なマシン単位の料金でエンタープライズ級のサポートを受けられる
Ubuntuは最も投資対効果の高いオープンソースのプラットフォームであり、全世界で数百万人に利用されています。またUbuntuへの移行時には、専門家によるエンタープライズサポートチームの支援を受けられます。FIPS 140-2認定済み暗号、DISA/STIGおよびCIDの強化、カーネルライブパッチなど、各コンプライアンス固有のモジュールを利用し、アップタイムとセキュリティを改善できます。
事実5:Ubuntuはマルチクラウド環境を実現する
Ubuntuはどこでも同様に動作します。ワークステーション、データセンター、エッジ、クラウドのどこでも同じ環境が得られます。特にパブリッククラウドでは、シームレスな統合のレイヤーと、多くのカーネルレベル、クラウド固有の最適化により、常に同一の優れたUbuntu環境を実現します。
さらにUbuntu Proでは、ユーザーが10年間のセキュリティ保守、強化機能の搭載、FIPS暗号モジュール、AzureとAWSでのクラウドネイティブの従量課金モデルの恩恵を受けられます。
事実6:Ubuntuは大規模なインフラストラクチャを駆動できる
Ubuntuはインフラストラクチャスタックの心臓部です。OpenStackプライベートクラウド、Kubernetes、HPC(High Performance Computing)、ビッグデータなどの大規模なインフラストラクチャを構築するときに選択されるプラットフォームです。この種のプロジェクトにUbuntuが広く採用されるのは、安定性、相互運用性、セキュリティ、明快なユーザー環境を持ち合わせているためです。
またUbuntuは全世界の科学者にも使用され、データ分析用の各種のプラットフォームを動かしています。ブラックホールの最初の画像を覚えていますか?その画像が何で作成されたと思いますか?
天文学者はUbuntuを使用して最初のブラックホールの画像を作成しました
出典:Will Cooke、Twitterより
結論
開発、イノベーション、実運用ワークロードのプラットフォームとして、多数の開発者や企業がUbuntuを選択しています。
その仲間に加わりましょう。
金融サービス企業でCentOSからエンタープライズグレードのオープンソースLinuxプラットフォームへの移行を評価中の方は、Ubuntuへの移行を積極的に考えている他の皆様とともに、Canonicalが長期サポートを提供する信頼性、セキュリティ、サポートを備えたLinuxプラットフォームをぜひ安心してお選びください。
CentOSの後継を評価中ですか?
ニュースレターのサインアップ
関連記事
コンフィデンシャルコンピューティングはプライベートデータセンターにも必要?
コンフィデンシャルコンピューティングの普及が進む中、よく聞かれる質問があります。なぜプライベートデータセンターにもコンフィデンシャルコンピューティングが必要なのでしょう? コンフィデンシャルコンピューティングがパブリッククラウド環境におけるセキュリティの懸念への対処と関連付けられることが多いのは事実ですが、コンフィデンシャルコンピューティングの価値はそれだけではありません。 コンフィデンシャルコンピューティングの脅威モデル この質問に答えるためには、最初にコンフィデンシャルコンピューティングの根本的な脅威モデルについて理解する必要があります。パブリッククラウドにおけるコンフィデンシャル仮想マシン(CVM)は、メインメモリ内のワークロードを暗号化することでワークロードの新し […]
OpenStackを簡単に
OpenStackは依然として世界最先端のオープンソースのクラウドプラットフォームであり、その導入は毎年増え続けています[1]。2022年11月に発表された年次OpenStackユーザー調査の最新結果によると、調査対象となった300を超える実運用環境において、OpenStackは4,000万を超えるコアに採用されています[2]。もちろん、世界中で実行されているその他の何千ものデプロイは調査対象として記録されていません。 人気の秘密は、OpenStackが業界のあらゆる規模の組織にもたらす優れた経済的利点です。オープンソースプロジェクトであるOpenStackは、VMware、Citrix、Proxmoxファミリーなどの独自規格の仮想化ソリューションと比較して大幅なコスト削 […]
ハイブリッドクラウドの導入
パブリッククラウドは前例のないスピードでデジタルトランスフォーメーション を実現しました。しかし、拡張性に対するニーズが増えると、その長期的な運用 コストは厳しいものになります。ハイブリッドクラウドは、運用面の支出の抑制 や厳密な管理を可能にするプライベートインフラストラクチャと、簡単に拡張で きるパブリッククラウドという2つの環境の両方からメリットを得るための代替策 として浮かび上がりました。 ハイブリッドクラウドアーキテクチャの採用を検討している組織や企業は、プライベートクラウドベンダーの選択肢や、アプリケーションの設計と開発に対する影響、ワークロードの調整、長期メンテナンスについて慎重に考える必要があります。このガイドは、十分な情報を得た上で意思決定を行おうとしてい […]