Yahoo! JAPAN、Canonicalとプライベートクラウドの構築で協業

by Alex Cattle on 5 September 2019

ヤフー株式会社は、Yahoo!とソフトバンクの合弁事業として設立された、国内で最も人気の高いインターネット広告、検索エンジン、ECサイトのひとつで、6,000人を超える従業員を擁しています。

非常に大規模で多数のユーザーを抱えていることから、ヤフーは自社のIaaS(Infrastructure as a Service:サービスとしてのインフラストラクチャ)ソリューションとOSS分散ストレージソリューションを構築するために外部の協力を必要としました。2013年、ヤフーはCanonicalに協力を求め、それ以降両社は協力関係を育んできました。

予期しない障害発生時はOSレイヤーまで調査しなければなりませんが、その際にプロフェッショナルへ問い合わせできるのは大きい。ここまで手厚く対応してもらえるのはCanonicalだけだと思います。ヤフー株式会社 システム統括本部 サイトオペレーション本部 クラウド開発リーダーの阪田氏

ヤフーでは、Ubuntuに加えCanonicalが提供する幅広い運用ツールを使用して、大規模なIaaS環境の構築と運用に成功しています。また同時にCAPEXとOPEXの両方のコストを削減しています。

このユーザー事例では、以下について紹介しています。

  • MAASJujuを使用して2万VM用のOpenStackと1PBのCephストレージを3リージョンに展開。
  • Ubuntu Advantageを通じて安心感とCanonicalのエンジニアの専門知識を享受し、想定外の問題を最小限に抑止。
  • 2028年4月までセキュリティパッチを提供するESM(Extended Security Maintenance)の活用により、将来性を確保。
ニュースレターのサインアップ

Ubuntuニュースレターの配信登録

お客様が購読登録を行われる場合、以下の条件に同意されたことになります。Canonicalのプライバシーに関するお知らせ個人情報保護ポリシー

関連記事

何でも質問できるLivechat Dayを7月11日(金)に開催

匿名でのUbuntuに関する質問にCanonicalの日本人エージェントが回答します! 当日10:00 〜 16:30の間、サーバー・組込機器担当のエージェントが特設ページに常駐し、Ubuntuを始めとしたCanonicalが提供する各種サービスに関するあらゆる質問にお答えします。(※参加登録不要)  Google Calendarへの予定追加 Microsoft Office 365への予定追加 Outlookへの予定追加 ❓ 質問例 ※ 本LivechatはUbuntu及びOSSに対するテクニカルサポートを提供するものではありません。 📅 日時:2025年7月11日(金)10:00–16:30 (※入退室自由・参加登録不要) 🏟 場所: 特設ページ 💻参加・質問方法: […]

Livechat Day 会場

2025年7月11日: 10:00 –16:30 匿名でのUbuntuに関する質問にCanonicalの日本人エージェントが回答します! 画面右下のチャットウインドウからご質問ください。 質問例 アップグレードからの解放 12 years of support for everything 「12年間アップグレード作業が不要になったとしたら────どれだけのコストと工数を削減できるか、想像できますか?」 アップグレードからの解放事例: 株式会社SBI BITS 弊社サービス導入直後と6年使用後の変化をご確認いただけます。 お問い合わせや営業支援担当とのウェブ会議をご希望の方 お問い合わせフォーム […]

脆弱性を見つける方法

脆弱性の評価を行う方法 情報セキュリティの世界は専門用語だらけです。脆弱性関連の用語を見たことがある方ならご存じでしょう。さらに厄介なのは、複数の用語が同じ意味に使用されたり、コンピューター以外の分野で使用される用語が混じっていたりすることです。これは、脆弱性の評価について学びたいと考えている人にとって混乱の元です。ですからこのブログ記事では、Ubuntu環境の脆弱性評価について掘り下げる前に、用語の意味を解説します。 脆弱性とは 脆弱性とは、攻撃者による悪用やユーザーのミスによって損害を引き起こす可能性のあるすべての欠陥です。リスク管理において脆弱性は、脅威の可能性を高める、または攻撃が成功したときの損失を増やす、あるいはその両方によって、リスクを増大させます。 サイバ […]