UbuntuでAzureのクラウドセキュリティを強化
by Canonical on 20 March 2023
セキュリティを重視した環境の基盤を構築
大半の組織は現在、多少なりともクラウドを運用し、その攻撃対象領域は急速に拡大しています。中小企業から大企業まで、セキュリティを重視する組織には、安心してクラウドワークロード(特に規制の厳しい、機密性の高いもの)の保護を任せられるオペレーティングシステムが必要です。
Ubuntuは、開発と運用の両面で世界で最も人気の高いオープンソースオペレーティングシステムです。その汎用性、信頼性、常に更新される機能、幅広い開発者向けライブラリにより、世界中の多くの開発チームに信頼されています。このオペレーティングシステムを支えるのがCanonicalです。
セキュリティはUbuntuの最優先事項です。Azure Marketplaceで自由に使えるUbuntu Serverを含め、すべてのCanonical製品はセキュリティを重視して開発し、テストでセキュリティを確認しています。Ubuntuは、インストールした瞬間から安全であり、常にCanonicalのセキュリティ更新によってセキュリティが維持されます。Ubuntuのセキュリティ機能についてはこちらをお読みください。
さらにCanonicalはUbuntu Proを提供しています。これはUbuntuのセキュリティ、コンプライアンス、管理を強化するサービスであり、ビジネス環境での利用を想定しています。Ubuntu Proには長期にわたる充実したセキュリティパッチ、FIPS/CIS対応の堅牢化、カーネルのライブパッチが含まれます。
本書では、Microsoft Azureのワークロードを利用するあらゆる規模の企業にUbuntuが高度なセキュリティを提供することをご紹介します。これに大きく貢献しているのが、クラウドにコンフィデンシャルコンピューティングを導入するCanonicalの積極的な姿勢、そして使いやすい堅牢化や認証のツールです。
ニュースレターのサインアップ
関連記事
2023年5月31日のUbuntu 18.04 LTS標準サポート終了に備えて
大人気のUbuntuリリース、Ubuntu 18.04 LTS「Bionic Beaver」長期サポート(LTS)リリースに提供されている5年間の標準メンテナンス期間が2023年5月31日に終了します。 Ubuntu LTSリリースとは Ubuntu LTSリリースは、開発と実運用に対応する安定したエンタープライズプラットフォームであり、「Main」リポジトリの5年間の標準セキュリティメンテナンスおよび次のLTSリリースへのインプレースアップグレードが付属します。 しかしこのたびは、次のLTSに移行するか、Ubuntu Proにアップグレードするか、いずれかの対応が必要です。2023年5月31日以降、18.04 LTS搭載の機器にはセキュリティ更新プログラムが配信されない […]
Linuxのセキュリティ:ご質問にお答えします
Canonicalでは、Linuxのセキュリティはもちろん、オープンソースのセキュリティについて質問をいただくことがよくあります。当社セキュリティチームが開催した先頃のウェビナーと対応のブログ投稿に基づき、よくある質問と回答をまとめました。すべてのご質問にお答えすることはできませんが、セキュリティの脆弱性の管理、ライブパッチ、IoT、コンプライアンス、堅牢化ツールに関するUbuntuの取り組みを一般的にご紹介します。 Linuxのセキュリティについてさらに知りたい、または他の質問をお持ちの方は、https://ubuntu.com/security/contact-usまでお問い合わせください。 Ubuntuとセキュリティの脆弱性の管理 デスクトップで処理できれば、ESM […]
Intel Connection 2023
イベント名: Intel Connection 2023開催日時: 2023年6月19日 (月) 〜 20日 (火) 09:30 – 17:30 (09:00 受付開始)開催場所: 東京ミッドタウンホール A+B (東京都港区赤坂 9丁目 7-2)会場へのアクセスはこちら主催: インテル株式会社入場料: 無料 (事前登録制) Intel Connection 2023 は、業界の垣根を超え、技術者、経営者の枠も超え、企業間の連携を高めて DcX をさらに推進し、日本の次世代を育て、未来を創る多種多様な業界の皆さんが集える関係構築の場を提供します。 さまざまな「つながり」で、ビジネスを創出する場としてご活用ください。 4 つのテーマで送る基調講演 Intel Connect […]