Google CloudのArm搭載T2A仮想マシン向けUbuntuをリリース

by Canonical on 24 August 2022

2022年7月13日:CanonicalとGoogle Cloudは本日、GoogleのCompute Engine上で動作するTau T2A仮想マシン(VM)のプレビュー版向けに最適化したUbuntuイメージを発表しました。これによりGoogle Cloudのユーザーは、クラウドオペレーティングシステムとして人気の高いUbuntuを、セキュリティ、拡張性、費用対効果に優れたクラウドインフラストラクチャ上で実行できます。Ampere® Altra®プロセッサを搭載したArmベースのT2A VMは、マイクロサービス、アプリケーションサーバー、機械学習(ML)、オープンソースデータベース、インメモリキャッシュなどのコンピューティングワークロードに最適です。

Canonicalは10年前から長期戦略としてArmアーキテクチャに取り組んでいます。Computex 2012ではMiTACがUbuntuを実行するArmサーバーを初めて発表しました。またUbuntu 14.04 LTSは、Armv7-A Cortex-A15チップやArmv8 SoCをいち早くサポートしました。Canonicalは、Armへの取り組みを始めて以来、x86とArmの混在環境、複数のSoC、大規模な運用環境のプロビジョニング、パブリッククラウドとプライベートクラウドの混合運用などの課題に力を注いでいます。CanonicalとAmpereはこの戦略の一環として協力し、リリースの時点でSOC認定済みUbuntuイメージを市場化しています。本日のT2A VM向けに最適化されたUbuntuは上記の課題の解決を容易にします。

Google Compute EngineのシニアプロダクトマネージャーであるJamie Kinney氏は次のように述べています。「Google CloudのT2A VMと、Canonicalチームがサポートしている対応Ubuntuイメージのリリースという形で、当社はArmアーキテクチャでの顧客体験を最適化するためにCanonicalと共同出資を行っています。同時に、最新のUbuntu 22.04 LTSや今後リリースされるUbuntu 22.10をはじめとする人気の高いオペレーティングシステムで顧客が使い慣れたパッケージやライブラリを利用できるようにしていきます。」 

Canonicalには、コンピュートコンティニュアム全体で動作する製品があります。その4つのドメインとは、パブリッククラウド、プライベートクラウド、マイクロクラウド、IoTです。Canonicalは、4つのすべてのドメインでArmをサポートすることに全力を注いでいます。ご存じのとおり、これらの各ドメインには独自の重要な要素、制約条件、チャンスがあります。Canonicalはそれぞれのドメインで効率的な運用が行えることを重視しています。パブリッククラウドのドメインでは、Ubuntuはすべてのパブリッククラウドにおいて世界的に人気の高いオペレーティングシステムです。 

最適化されたUbuntuイメージは、Google Cloud T2Aマシンをはじめとする個々のハイパースケールクラウドプロバイダーで使用できます。プライベートクラウドでは、ベアメタルからアプリケーションまで、データセンターのあらゆるレイヤーから運用における摩擦を排除することを目的とした、Armと親和性の高いテクノロジースタックがあります。MAASはベアメタルのプロビジョニングを提供します。MicroK8sはコンテナのオーケストレーションを行います。Jujuはアプリケーションやインフラストラクチャレイヤーでライフサイクルの運用自動化を可能にします。

リソースに制約がありながら大容量が期待されるマイクロクラウドでは、クラウドと類似したアーキテクチャが可能です。そのため、分散されたArmノードはより高速な繰り返し動作や局部的な低レイテンシコンピューティングが可能になります。IoTのドメインでは、Snapがアプリケーションの依存性をコンテナ化し、Ubuntu Coreは本体とそのアプリケーションを自動的に更新します。セキュアで、堅牢性が高く、インストール、メンテナンス、アップグレードが簡単であることが、Arm IoTシステムに提供する重要な品質です。

Ampere Computingのソリューション部門シニアディレクターであるSean Varley氏は次のように述べています。「AmpereとCanonicalは、製品ライン全体にわたってリリース時に顧客をサポートできるように緊密に連携してきました。両社のコラボレーションは半導体からアプリケーションにまで及び、お客様には期待どおりのサポートや機能を利用してワークロードの開発や実装を行っていただけます。これによりCanonicalのAnbox CloudをT2Aインスタンスで実行するクラウドゲームやAndroidアプリのエミュレーションなど、新しいArmネイティブの用途が実現することでしょう。」

Ubuntuの利点とT2Aマシンのパフォーマンスを活用することで、企業はミッションクリティカルなワークロードを最適なコストで実行できるようになります。さらに、Armベースのプラットフォームは特にAnbox Cloudのような新しい用途にも適しています。 

Anbox Cloudは任意のクラウド上で大規模にAndroidを実行するCanonicalのソリューションであり、T2A VMのパフォーマンスと密度を有効に活用します。Anbox Cloudによって、クラウドゲーム、Androidアプリの自動化、定期的なテストのような用途が可能になります。 

CanonicalのAnbox Cloud部門エンジニアリングマネージャーであるSimon Felsは次のように述べています。「AndroidをネイティブのArmで実行することは、Anbox Cloudが高いパフォーマンス、密度、アプリケーションの互換性を提供するために重要です。Google Cloudによる強力なT2A仮想マシンの発表は、お客様にとってクラウドでのArmの可用性をさらに広げる新たな基盤となります。」

使い始めるには

Tau T2A VMでUbuntuを利用するのは簡単です。Google Compute EngineでVMを作成するときに、マシンタイプとしてTau T2A、オペレーティングシステムとしてUbuntuを選択するだけです。

ニュースレターのサインアップ

Ubuntuニュースレターの配信登録

お客様が購読登録を行われる場合、以下の条件に同意されたことになります。Canonicalのプライバシーに関するお知らせ個人情報保護ポリシー

関連記事

Canonical プレゼンツ:Dell Technologies Forum 2023 – イノベーションと成長の力を解放する

Dell Technologies Forum 2023は、イノベーションと組織の成長を目指すビジネスリーダーやスペシャリストに向けた、デル・テクノロジーズの日本における最大のイベントです。今年も会場とオンラインで同時に開催され、最新のITトレンドや最先端テクノロジーのご紹介のほか、実際に変革を成し遂げた企業の事例、様々なセッションをご用意しています。 Canonicalの参加 Canonicalはパートナーとして、デルプラットフォームとの共同ソリューションの成功事例をいくつか紹介します。さらに、最新のAIプラットフォームソリューションを展示します。信頼できるAI/MLオープンソースプラットフォーム、Ubuntuは、開発者からエッジまで、AIの構想を支援するプラットフォー […]

ハイブリッドクラウドの導入

パブリッククラウドは前例のないスピードでデジタルトランスフォーメーション を実現しました。しかし、拡張性に対するニーズが増えると、その長期的な運用 コストは厳しいものになります。ハイブリッドクラウドは、運用面の支出の抑制 や厳密な管理を可能にするプライベートインフラストラクチャと、簡単に拡張で きるパブリッククラウドという2つの環境の両方からメリットを得るための代替策 として浮かび上がりました。 ハイブリッドクラウドアーキテクチャの採用を検討している組織や企業は、プライベートクラウドベンダーの選択肢や、アプリケーションの設計と開発に対する影響、ワークロードの調整、長期メンテナンスについて慎重に考える必要があります。このガイドは、十分な情報を得た上で意思決定を行おうとしてい […]

Canonical、Sunbeam プロジェクトで商用 OpenStack を小規模クラウド環境向けに公開

Canonicalは本日、新しいSunbeamプロジェクトで商用のOpenStack製品を小規模なクラウド環境向けに公開すると発表しました。Sunbeamは100%オープンソースで無料のプロジェクトです。現在、自社でデプロイを完了された方には、総合的なセキュリティ対策と商用サポートを含むUbuntu Pro + サポートサブスクリプションにもお申し込みいただけます。これにより高額のプロフェッショナルサービス契約なしでプロプライエタリのソリューションからOpenStackに乗り換え、レガシーの小規模なIT環境を最新の状態に移行できます。 CanonicalのプロジェクトマネージャーであるTytus Kurekは次のように述べています。「従来、商用のOpenStackプラット […]


© 2023 Canonical Ltd. Ubuntu および Canonical は、Canonical Ltd の登録商標です。