CanonicalがUbuntu 14.04 LTS以降の長期サポートを12年間に延長
by Canonical on 16 April 2024
Canonicalは本日、Ubuntu ProアドオンとしてLegacy Supportの一般提供を発表しました。これによりUbuntu LTSリリースのセキュリティ更新とサポート期間が12年間に延長されます。アドオンの対象はUbuntu 14.04 LTS以降です。
長期サポートのUbuntuリリースには、mainリポジトリに対する5年間のセキュリティメンテナンスが標準で付属します。Ubuntu Proは、mainリポジトリとuniverseリポジトリの両方に10年間のメンテナンスを提供し、企業にもエンドユーザーにも安全なオープンソースソフトウェアを幅広く提供します。このサブスクリプションは電話およびチケットによるサポートも含みます。Ubuntu Proの有償契約者のお客様は、新しいLegacy Supportアドオンにより、2年間のセキュリティメンテナンスとサポートを追加できます。
Canonicalのサポートエンジニアリング担当グローバルバイスプレジデントであるMaximilian Morganは次のように述べています。「Ubuntu LTSリリースのセキュリティメンテナンスとサポートを延長できてうれしく思います。Canonicalは20年にわたるオープンソースにおける卓越性を活用して、世界中のお客様に専門家によるセキュリティメンテナンスとサポートを提供しています。Legacy Supportによって、さまざまな組織が自信を持って運用におけるニーズとオープンソースへの投資に対応し、システムの可用性、安全性、サポートを今後何年にもわたって確保できるようにサポートいたします。」
理想的な安定性と安心感
最新のオペレーティングシステム(OS)の運用によって新しい機能とパフォーマンスの向上が提供されるため、新規のデプロイに適しています。ただし、大規模の安定した実運用システムの場合は、OS上で実行されているソフトウェアスタック全体の更新が必要となる可能性があるため、新しいOSバージョンへの移行には課題が生じます。コンテナ化、マイクロサービス、広範なデータ管理機能、サードパーティのAPIとの統合が組み込まれている最新のソフトウェアアーキテクチャでは、このような複雑さがさらに増大します。
これらの多面的な課題を考慮すると、システムの運用、セキュリティ、サポートを確保し続けることは最も重要です。移行戦略の計画や実行と同時に安心感と安定性を求めている組織は、Canonicalに信頼を寄せることができます。
12年間の速やかなセキュリティ修正とサポート
セキュリティメンテナンスは、システムをプロアクティブに保護する継続的なプロセスの一部です。定期的な脆弱性スキャン、評価、パッチ管理がこのプロセスに含まれます。Ubuntu Proにより、Canonicalは、Ubuntuに同梱されているすべてのソフトウェアパッケージについて「critical(危険)」、「high(高い)」、「medium(中間)」のCVE(Common Vulnerabilities and Exposures:一般的な脆弱性と露出)に対する継続的な脆弱性管理を提供します。Canonicalのセキュリティチームは、サポートされているすべてのUbuntu LTSリリースにこれらの重要な修正を積極的にバックポートし、大きなアップグレードを必要とせずにシステムの安全性を維持できるという安心感を企業やエンドユーザーに提供します。
サポートとは、インシデントが発生した場合や複雑な問題に対処するために追加的な専門知識が必要になった場合にユーザーが要求するサービスです。オープンソースの専門知識を用いて事業継続戦略を強化したいと考えているお客様は、トラブルシューティング、障害対応、バグ修正、ガイダンスに関するCanonicalのサポートを利用できます。
Ubuntu 14.04 LTS「Trusty Tahr」と今後のLTSリリースで利用可能
Ubuntu ProによるUbuntu 14.04 LTSの保証は2024年4月に終了となります。Legacy Supportを使用すれば、Ubuntu 14.04 LTS上でシステムを運用している組織は、セキュリティメンテナンスと電話およびチケットによるサポートをさらに2年間利用できます。その結果、ITマネージャーは次期LTSの詳細なアップグレード計画を準備できます。また、ソフトウェアアーキテクトはCanonicalのチームが提供するサポートを利用することによって、アプリケーションレベルに集中できます。
Ubuntu ProとLegacy Supportアドオンの詳細は、https://ubuntu.com/pro、https://ubuntu.com/supportをご覧になるか、Canonicalにお問い合わせください。
ニュースレターのサインアップ
関連記事
LinuxのノートPCを調達する際の注意点
機器の調達はビジネスの成否に直接影響する要素です。購入する機器によって、チームがどのようにプロジェクトを遂行し、成功に貢献できるのかが決まるからです。では、LinuxノートPCに関して「十分な装備」とはどのようなものでしょうか? このブログ記事では、LinuxノートPCを調達する際のベストプラクティスを紹介します。取り上げる内容は、ハードウェアを最大限に活用し、コンプライアンス目標を達成し、確実に長期的な成功を収める方法です。 LinuxノートPCの定義 調達には要件が伴うものであり、担当者はそれに忠実に従うことが求められます。LinuxノートPCを調達する目的が特殊なユースケース(AIやグラフィックスなど)であっても、一般的なデスクトップ用途であっても、「Linuxノー […]
Canonicalが12年間のKubernetes LTSを発表
CanonicalのKubernetes LTS(長期サポート)はFedRAMPのコンプライアンスに対応し、ベアメタル、パブリッククラウド、OpenStack、Canonical MicroCloud、VMwareで最小12年のセキュリティメンテナンスおよびエンタープライズサポートが保証されます。 2025年2月 – Canonicalは本日、Kubernetes 1.32以降、12年間のセキュリティメンテナンスとサポートを保証すると発表しました。新リリースは、インストール、運用、アップグレードが簡単な上、トップクラスのオープンソースネットワーキング、DNS、ゲートウェイ、メトリクスサーバー、ローカルストレージ、ロードバランサー、イングレスサービスを備えています。Cano […]
Canonicalが初のMicroCloud LTSリリースを発表
MicroCloud 2.1.0 LTSの提供開始により、Canonicalの長期サポート付きインフラストラクチャソリューションがさらに充実 Canonicalは本日、MicroCloud初の長期サポート(LTS)リリースを発表しました。MicroCloudはCanonicalのクラウドインフラストラクチャポートフォリオの新製品です。Ubuntuの発行元であるCanonicalは、2年に1度、Ubuntu LTSリリースを発表することで知られます。このたびMicroCloud LTSの追加により、エッジからロータッチのクラウドまで拡張性の高い仮想化ソリューションを求める組織への長期サポートを拡大します。 MicroCloud 2.1.0 LTSの特長は、シングルノード環境 […]