MLOpsツールキットについて
by Canonical on 5 March 2024
ハードウェアからアプリケーションまで、機械学習ツールキットの構築において考慮すべき要素を解説
AIは将来が有望な分野ですが、その活用は簡単ではありません。企業各社は適切なアーキテクチャの構築、既存プロジェクトの拡大、最適なハードウェアの選択などに苦労しています。オープンソースは広く採用され、企業の多くの課題に対応します。ただし、セキュリティやツール統合の問題も忘れてはなりません。多くの企業は第一歩を踏み出すためのツールキットを求めています。
MLOpsツールキット
本書では、機械学習の運用を開始し、規模を拡大したい企業のためのツールキットを紹介します。まずハードウェアレイヤーからアプリケーションレイヤーまでスタック全体を概説します。次にソリューションを構築する際に検討すべき要素、およびスタックの各部分に使えそうなソリューションを検討します。企業向けサポートやマネージドサービスで実運用グレードレベルの環境を構築したい企業にも、本書は役立つでしょう。
機械学習ツールキットの内容:
• すでに市場でテスト/検証済みのハードウェアとソフトウェア
• データ処理とモデル構築に対応するオープンソースの機械学習ツール
• オーケストレーションのためのコンテナソリューション
• クラウドコンピューティングと複数の選択肢
• 企業内で展開可能な実運用グレードのソリューション
OSからアプリまですべてのレイヤーと機械学習のライフサイクルに対応するソリューション。詳細はホワイトペーパーをダウンロードしてお読みください。
ニュースレターのサインアップ
関連記事
Canonical、Ubuntu 25.04 Plucky Puffin
Ubuntuの最新中間リリースでSpringなどの人気フレームワークに対応する「devpack」を導入。幅広いハードウェアでパフォーマンスを強化。 Canonicalは本日、Ubuntu 25.04(コードネーム「Plucky Puffin」)をリリースしました。ubuntu.com/downloadからダウンロードとインストールが可能です。 Ubuntu 25.04は最新のGNOME 48を採用し、トリプルバッファリングに対応するほか、インストールと起動を改善しました。Springに対応した「devpack」により、Ubuntuで利用可能なツールチェーンが充実。Canonicalのパートナー各社によるシリコン対応により、Intel GPUでのAI処理速度が向上し、AMD […]
Canonicalとルネサスが提携し、企業向けAIのイノベーションを加速
Ubuntuの発行元であるCanonicalは、半導体ソリューションの世界的リーダーであるルネサス エレクトロニクス株式会社が、エッジコンピューティングとAIアプリケーションの需要増大に対応する最先端のソリューションを提供するため、Canonicalのシリコンパートナープログラムに参加したと発表しました。AIを利用したソリューションが業界に普及するにつれ、効率、拡張性、セキュリティに優れたエッジコンピューティングプラットフォームが強く求められています。このパートナーシップは、組み込み処理におけるルネサスの専門知識とCanonicalの包括的なIoT(モノのインターネット)ソフトウェアスタックを統合するものです。 拡張性の高い実運用グレードのソリューション Canonica […]
UbuntuがNVIDIA Jetsonを正式にサポート:AIの未来はエッジにあり
Canonicalは、エッジAIやロボティクスを想定し、NVIDIA® Jetson Orin™対応のUbuntuの一般提供を発表しました。最適化されたパフォーマンス、すぐに使用できる互換性、高性能のAIソリューションへの近道をすべてのAI開発者に提供します。 Ubuntuの発行元であるCanonicalはNVIDIA Jetsonプラットフォームの公式サポートを発表しました。これにより、エッジでのAIイノベーションを加速するNVIDIAとのコラボレーションが大きく前進しました。この一般提供(GA)リリースにより、UbuntuとNVIDIA Jetsonシステムオンモジュールの強力な組み合わせに、エンタープライズグレードの安定性とサポートが加わります。 業界全体でAIイノ […]